運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

指摘の一、二歳児の待機児童解消に向けまして、平成二十七年度からの子ども子育て制度において、三歳未満児童対象とする小規模保育などの地域型保育事業を法定化するとともに、保育受皿整備を進めてまいりました。こうした取組の結果、一、二歳児の待機児童数は、平成二十七年度の一万六千六百三十六人から令和二年度では九千六百三人となるなど、着実に減少したところでございます。  

岸本武史

2018-05-21 第196回国会 参議院 決算委員会 第5号

その後、非常に粗い推計ではございますが、先生いただいた資料の最後のところにございます、直近で、二十八年で保育士以外の保育従事者数が約四万余となってございます中、今御指摘いただきましたような保育業務に従事している看護師等が約〇・五万人、非常に丸い数字で恐縮ですが〇・五万人、保育教諭と言われるような方が〇・六万人、それ以外が、いわゆる地域型保育事業従事者であったり、あるいは保育資格を持たずに、例えばでありますけれども

吉田学

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

加藤厚労大臣は、子育て安心プラン保育受皿整備に係る認可保育所認可外保育施設の位置付けについてとわざわざ言い換えて、子育て安心プランにおける三十二万人の整備目標については、認可保育園企業主導型、小規模保育事業などの地域型保育事業等により整備を進めると答弁をされました。これは、認可外保育施設である企業主導型保育認可保育所と同等に待機児童対策に位置付けたということなのでしょうか。

田村智子

2018-03-23 第196回国会 参議院 本会議 第8号

地域子ども子育て支援事業の一環として、ゼロから二歳児の保育受皿として地域型保育事業が展開されています。三歳の壁をクリアするためにも、幼稚園との連携も必要であると考えますが、文科大臣、併せてお答えください。  次に、企業主導型保育事業についてお伺いをします。  女性の就業率平成三十四年度までに八〇%とする目標達成に向け、約三十二万人分の保育受皿整備する計画になっています。  

清水貴之

2018-03-23 第196回国会 参議院 本会議 第8号

このため、子育て安心プランにおける三十二万人の整備目標については、国の基準に基づき一定の保育の質が確保され、国による公的支援対象となる認可保育園企業主導型保育事業小規模保育事業などの地域型保育事業等により整備を進めてまいります。  保育士配置基準の見直しについてのお尋ねがございました。  人員配置の充実は、質の高い保育を提供するために重要であります。

加藤勝信

2018-03-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

更に言うならば、地方自治体には地域型保育事業というのがございまして、これはまた認証保育所とは違いますが。事業所内保育所事業の一種ですけれども、そういうものがあったり、あるいは企業主導型の保育事業所というのもまたあるわけでありますね。これも今は認可外という形になっておりますが、こうしたところも本来的にはきちんと無償化対象にすべきだと私は思います。  

高木啓

2018-02-01 第196回国会 参議院 予算委員会 第3号

また、地域型保育事業では保育従事者という形で、保育士以外の方がそうした保育の担い手になっていただく。まさに多様化が進んできている。  そういうことを踏まえて、保育士確保から保育人材確保ということで名前を変え、そして目標数、これは五十万人、四十万が五十万に増えましたから、目標数を六・九万から九万人にしたところでございます。

加藤勝信

2017-03-10 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

子ども子育て制度のもとで、地域型保育事業小規模保育所B型などに至っては、職員の半分は保育士でなくてもよいなどといって最低基準を切り下げてきたし、しかも、規制緩和はこれにとどまりませんよね。本日閣議決定をされました国家戦略特別区域法改正案、これでは、原則三歳未満児対象としている小規模保育事業について、特区内であれば小学校就学前の子供対象とできるというふうにする中身であると聞いています。

池内さおり

2016-05-26 第190回国会 参議院 内閣委員会 第17号

保育園認定こども園につきましては、従来より、社会福祉施設等災害復旧費国庫補助金対象となっているところでございますが、他方で、お尋ね小規模保育事業所を始めとした地域型保育事業につきましては、子ども子育て支援制度により新たに類型化されたところであるために、現時点ではその対象となっていないのが実情でございます。  

竹内譲

2016-04-21 第190回国会 参議院 内閣委員会 第12号

二〇一五年度は、保育所幼保連携型認定こども園で前年比約十三万九千人の増、新制度によって地域型保育事業に位置付けられた小規模保育家庭的保育なども入れれば約十九万六千人の増です。それでも待機児童は二〇一五年四月で二万三千百六十七人、前年四月比で千七百九十六人の増加です。  受入れ枠を増やしてもなぜ待機児は減らないのか。まず、待機児童の定義が変わったことです。

大日向雅美

2016-03-23 第190回国会 参議院 総務委員会 第6号

ちなみに、我が党が今準備している法案で、保育所幼稚園幼保連携型認定こども園地方裁量型認定こども園地域型保育事業、児童養護施設放課後児童クラブ、ここで月額五万円の賃金引上げに要する費用は二千七百六十八億円なんです。これ余り申し上げたくはございませんけれども、低所得のお年寄りに一人三万円配る、四千億円ですよ。

林久美子

2016-03-18 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

それから、今お話がありました居宅訪問型保育事業は、子ども子育て支援制度の中に位置づけて、地域型保育事業としてやっているわけでありまして、これは国それから地方公共団体によって実施をする、こういうことになっております。  今回の企業主導型の保育に関しても、経済界事業主ともいろいろな議論がありました。

加藤勝信

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

自治体では単独事業をやっているというところも聞いていますけれども、地域型保育事業というのは、二歳で終わってしまえば三歳以降どうすればいいのかという不安があります。これを連携施設で協定を結んでやれば、三歳からはその園に必ず入れますよとか、また、三歳の前も、いろいろと連携があれば、例えば大きなユニットから支援を受けられるよというふうになるんだと思います。  

篠原豪

2015-04-07 第189回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国務大臣有村治子君) 委員指摘のように、保育利用に当たっては、保護者事業者の直接契約となっている認定こども園地域型保育事業では保育料徴収事業者が行うことになっています。また、社会福祉施設事業としての性格を有する事業者については、事業者側徴収が困難である場合は、法律上、市町村事業者に代わって徴収できる仕組みを設けています。

有村治子

2015-03-31 第189回国会 参議院 本会議 第11号

法律案は、衆議院文部科学委員長提出によるものであり、子ども子育て支援法に定める地域型保育事業のうち、家庭的保育事業小規模保育事業及び事業所内保育事業管理下における児童災害について、独立行政法人日本スポーツ振興センターは、当該児童保護者に対し、当分の間、災害共済給付を行うことができることとするものであります。  

水落敏栄